オーダーメイド彫刻・木彫り表札.・木彫り看板・木札・プロトタイプ・3Dモデリング・木型・名入れ加工(文字彫刻)・ウッドアクセサリー |
![]() |
彫刻スタジオSt-ART6(エス・ティー・アート・シックス)は、木彫りの彫刻品をオーダーメイドでお作りする彫刻屋さんです。制作業務は勿論のこと、受注から発送まで、ホームページ作成管理など全てを一人でこなす小さなワンマンスタジオです。 どんなものをお作りするかと言うと、看板、サインプレート、表札、記念碑、エンブレム(ロゴデザイン、家紋、紋章など)、ネックレス、ブレスレット、ピアス、リング、帯留め、髪留めなどのアクセサリー、お祭り用の木札、バッグなどの持ち物に付けるネームタグ、皿器箸さじ類などのキッチンやオフィス用の小物、商品開発用のプロトタイプ(試作品)、木型、既製品への文字やデザインの彫り込みなどなど、木を切って削って出来上がるものならほぼ何でもお作りします。 ただ、家や家具など、とても大掛かりなものや特殊なものは管轄外です。 木で作ったこんなのが欲しい・・・なんて思っている方の、「イメージを形にする」お手伝いをします。 |
St-ART6は、木へのこだわりと、独自のアイディア、デザイン、技術を活かしたオリジナル木製彫刻品を制作しています。目に見える形を正確に2Dに描くデッサン技術、そのデザインを忠実に立体に形成する造形技術は基本中の基本ですが、当店のおはこはまずは勿論、彫刻刀やノミなどの刃物、電動工具などのハンドツールを使って彫刻する木彫家としての手彫りの技術です。 更に、手彫りでは困難、或いは不可能な精密精巧なデザイン形状をコンピューターグラフィクスを駆使した3Dモデリング技術により正確に切削彫刻加工して作り出すことができます。 3Dモデリング技術は、コンピューターソフトで作成したグラフィックデザインをNC(コンピューター制御の自動立体彫刻機)で精密彫刻して立体モデルを制作する技術です。一つの製品を量産するための型を作ったり、製品の材質が型に流し込めなかったりプレス出来ない場合、その素材で一つのデザインをいくつも同じように精密彫刻して量産するためのハイテク技術です。 グラフィックソフトやNC彫刻機はお値段もさることながら、3Dモデリングのシステムをまともに扱えるにはそこそこ専門知識と経験が必要です。一般的にNCで切削されるモデリング材は金属やウレタン材(硬いプラスチック)などが主流ですが、当店が専門としている木材は、他のモデリング材とは異なり、木目があって、またその向きや硬さや粘りなど、それぞれの木材の性質に合わせた加工をしなければなりません。小難しいソフトや、NC彫刻機の扱いも散々高価なビット(切削用の刃物)を何本も折ったり、 貴重な木材を残骸にしながら独学で現在の納得のできるモノが作れるレベルまで到達しました。 会社やプロダクションではなく、個人でこのシステムを揃え、NC彫刻機で木材を専門に扱い、しかも一点モノを作っているお目出度い彫刻店は日本に当店だけだと思います。コンピューター制御のNC彫刻機械とは言っても、彫り上がったらそのまま完成とはなりません。最後はやはり手仕事で細部の仕上げをします。木彫り職人の技で完成となります。そんな訳で、NC彫刻機で木の彫刻を作らせたら日本一を自負しています。(まだまだ更なる上を目指していますが・・・) そして木彫りには必要不可欠の木材。 木彫り職人として多くの様々な彫刻材の経験や知識から、それぞれの木材の性質や特徴を活かしたもの作りにこだわっています。また、一般的によく知られている木材の他に、世界中の珍しい銘木、エキゾチックウッドを豊富に取り扱っています。日本にはない珍しい木目や色、硬さ、香りなど多種多様です。年々増加していますが現在最低30種類以上のコレクションがあります。 |
もの作り 本来、生活にゆとりがあってこそのアートですが、時間、空間、経済的なゆとりがあったとしても、心のゆとりがなければアートは存在しません。庭に木を植えたり、部屋に花を飾ったり、壁に絵を掛けたり。大切な場所や空間を自分らしくアレンジしてみたり、何かを飾ってみたりする。そんな心のゆとりが生活を更に豊かにしてくれるのではないでしょうか。また、自分の好きなデザイン、色、素材で作られたお気に入りのものを持っているだけで、不思議と嬉しくなってしまうものです。そんな心をくすぐるようなアートを目指して、ひとつひとつ心を込めてもの作りをしています。 木材 それぞれの木が持つ独創的な木目や色、その美しさは独自の存在感を生み出します。しかも天然素材であるが故に感じられる自然な落ち着き、温かみは、他の人工素材からは得られるものではない、木の持つ最大の魅力ではないでしょうか。派手過ぎず、地味過ぎず、それでいて不思議とどんな素材とも馴染んでしまう木。月日の流れと共に深みを増すその独特な風合いは、時間の流れと高級感までも漂わせます。そんな魅力ある木の特性を生かしたもの作りにこだわっています。 |
小栗信也 (おぐり のぶや) ★生年月日/干支/星座/血液型 昭和44(1969)年11月11日生まれ、酉年、さそり座、A型 ★出身地 愛知県豊田市 ★出身校 Ashland University(アシュランド大学、アメリカ、オハイオ州)卒業 Bachelor of Science degrees ・Fine Art major(美術学部) Sculpture( 彫刻学科)、Ceramics( 陶芸学科)専攻 ・Family & Consumer Sciences minor(家庭・消費者科学学部) Family Studies(家庭研究学科)専攻 ★趣味趣向 魚介類・野菜・ホルモン好き、飲み食い、山歩き、山菜採り、 魚介捕り、温泉、ピアノ、ギター ★好きな音楽 へヴィメタを中心にロック、Jazz、クラッシックなどなど (演歌、カントリー、ピップホップ系に少々苦手なものあり) ★トレードマーク 腰まで伸びた長い髪 ★尊敬する人 父(故 小栗達也)、祖母(故 小串悦代) 小学3年時の担任(故 倉知先生) ★職歴 2001~ Heritage Creatinos USA (アメリカ、ニューヨーク州) プロダクションスカルプターとして、カンパニーロゴ&キャラクターデザインの装飾品など様々な立体彫刻やレリーフ彫刻制作とデザイン作成(作品制作総数300点以上)を担当。クライアントはPGAをメインに、その関連ゴルフ場、PGAツアー協賛会社、MLBなどのプロスポーツチーム、FBI、CIAなどの政府機関、大学、ホテル、レストラン、銀行などなど 2006~ Heritage Creatinos USA退社 2009~ 彫刻スタジオSt-ART6オープン |
![]() |
彫刻スタジオ St-ART6 (エスティーアート シックス) 〒470-0341 愛知県豊田市上原町西山472 0565-47-7659 イメージを形にする彫刻スタジオ。オーダーメイド彫刻ならSt-ART6へ。 Copyright (C) 2008 st-art6. All Rights Reserved. |